おたる水族館…2025年GW期間(4/26~5/6)の営業について

投稿日:2025年04月24日 / 投稿者:スタッフ観光案内所

おたる水族館では、ゴールデンウィーク期間中の混雑を緩和しつつ、

できるだけ多くの方にお楽しみいただくために

営業時間やショータイムを変更して営業いたします。

◎ 詳しくはこちら

尚、2021年から5/5「こどもの日」のこども無料入館は廃止しております。

/

1.営業時間のご案内

対象期間:2025年4月26日(土)~5月6日(火・振休)

【本館】 

館内の混雑を緩和するために営業時間を延長いたします

2025年4月26日(土)~5月2日(金)     9:00~17:00(通常の営業時間)

2025年5月3日(土・祝)~5月5日(月・祝) 8:30~17:00 

2025年5月6日(火・振休)         9:00~17:00(通常の営業時間)

【遊園地(祝津マリンランド)】

2025年4月26日(土)~5月2日(金)     10:00~17:00(通常の営業時間)

2025年5月3日(土・祝)~5月5日(月・祝)   9:30~17:00  

2025年5月6日(火・振休)       10:00~17:00(通常の営業時間)

【駐車場の開扉時間】

2025年4月26日(土)~5月2日(金)     8:40

2025年5月3日(土・祝)~5月5日(月・祝)  8:00

2025年5月6日(火・振休)        8:40

2. イベント「いきもののじかん」会場の入場制限

入場整理券は配布いたしません。

但し、会場内の混雑状況によって整理員が次回のイベントへのご案内を行う場合があります。

◍期間中のイベント「いきもののじかん」について

2025年4月26日(土)~29日(火・祝)および2025年5月3日(土・祝)~5月5日(月・祝)

のイベントタイムを変更いたします。

※イルカの子育てに伴い、オタリアのイベントは休止中です。

海獣公園

ゼニガタアザラシの幼獣がいます。

イルカスタジアム

※イルカの子育てに伴い、オタリアのイベントは休止中です。

イルカスタジアムの地下プール

/

2024年8月18日に生まれたバンドウイルカの赤ちゃん(メス)のレンカです。

3. セイウチ「つむぎ」の誕生日イベント

令和3年5月4日にセイウチの仔「つむぎ」が生まれて4年を迎えます。

これを記念してセイウチ「つむぎ」の誕生日イベントを行います。

イベント「せいうちのじかん」の中で飼育員お手製のプレゼントを「つむぎ」に渡します。

・日時:2025年5月4日(日・祝)15:00

・場所:おたる水族館 海獣公園 セイウチ館

昨年はおもちゃのプレゼントでした。

4. その他

■チケットの事前購入をお勧めします!

事前にWebやコンビニで前売りチケットを購入すると比較的スムーズに入館できます。

購入方法:下のQRコードまたは水族館のホームページからWebチケットを購入できます。

また、コンビニでの購入方法についてもこちらをご覧ください。

https://otaru-aq.jp/choineta/news/news-24168

■交通渋滞が予想されますので公共交通機関の利用をおすすめいたします。

■さわってEzoneでのタッチ体験について

混雑防止のため、

5月3日(土・祝)~5月5日(月・祝)は水槽でのタッチ体験、タッチタイムを中止します。

※2025年4月26日(土)~5月2日(金)、5月6日(火・振休)は、

通常通り11:00と14:00のタッチタイムを行います。

■まごころカート ゴマ助号の運行について

構内が混雑するため、5月3日(土・祝)~5月5日(月・祝)運行を休止いたします。

そのほかの日も混雑状況に応じて運行を休止する場合があります。

■令和3年から5/5「こどもの日」のこども無料入館は廃止しております。

■海獣公園での餌販売について 

2025年4月26日(土)~5月6日(火・振休)は、500円バケツのみ販売します。

1,000円、1,500円(メガ盛り)は販売を中止します。

■障がい者駐車場の位置について(2025年4月26日(土)~5月6日(火・振休))

ゴールデンウィーク期間の4月26日(土)~5月6日(火・振休)は、

入り口付近の混雑が予想されるため、歩行が困難な方のための駐車場の位置が変わります。

詳細は下記の図をご確認ください。

また、変更後の駐車場から入口まで多少の坂がございますので、

お手伝いが必要な方はお近くのスタッフにお声掛け、

または当館までご連絡ください。(Tel:0134-33-1400)

お不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

おたる水族缶

お土産にいかがですか?

「おたる水族缶」 はおたる水族館、北海製罐、北海道済生会の3社が、

障がい者等の活躍や就労推進、地域活性化を目的に開発されました。

おたる水族館獣医師監修のもと、同館で飼育されている“生きもの”の原型を製作し、

3Dプリンタでフィギュアとして出力、北海製罐の缶詰に封入して販売するものです。

1個 1,000円(税込)種類:ふうせんうお、トド、ペンギン

おたる水族館
https://otaru-aq.jp/
小樽市祝津3丁目303番地 電話:0134-33-1400

スタッフⅯ

遊園地(祝津マリンランド)…4月24日より2025年度営業開始(4/24~10/13)

投稿日:2025年04月21日 / 投稿者:スタッフ観光案内所

おたる水族館隣接の遊園地「祝津マリンランド」

2025年4月24日(木)から今年度の営業を開始します。

入場は無料。乗り物は1回100円から300円です。

バッテリーカーは100円硬貨が必要です。

祝津マリンランド 

◎詳しい内容はコチラ⇩

● 営業期間

2025年4月24日(木)~10月13日(月・祝日)

※2025年5月19日(月)・20日(火)は遊具の法定点検のため休園致します。

● 営業時間

10:00~17:00  

※季節・天候により時間変更・休園する場合がございます。

● 乗り物券

遊園地内チケット売り場で乗り物券をお買い求め下さい。

※乗り物によっては身長制限がございます。

◎1点券:100円 ◎回数券(12点分):1000円

/

● チケットうりば

●  遊園地マップ

●乗り物のご紹介

観覧車

人気No.1!眺め最高の観覧車は、天気のよい日には札幌市JRタワーを見ることができます。

バイキング

フック船長はいませんが、マリンランドの中ではコワイ乗り物です。
※身長130cm以上

ゴーカート

アクセル全開で、爽快に走ろう!Let’s Goカート(苦笑)。
※身長140cm以上

サイクルライダー

自転車なので、漕がないと進む事も帰って来る事も出来ません..

頑張って漕ぎましょう!下を見るとちょっとコワイかも..

※身長110cm以上

スピントップ

《注》決してドラ○もんではありません。

一応てんとう虫です。中心部の木には、てんとう虫とカブトムシがとまっています。

スカイライド

飛行機、ぞうさん、恐竜が空を飛びます。上下の操作はご自由に!

モーターボート

全6隻のモーターボートは暖かい時期になるとある生物が‥

みんなでジャック・スパロウになろう!

くじら列車

イルカではなくくじらです!といってもイルカはクジラ目なんですけどね。

列車好きの子には絶対乗ってもらいたい乗り物です。

バッテリーカー

100~200円で自由に運転!

F1、ペンギン、普段は乗れない乗り物も!でも衝突には気を付けて!

1回で約1分30秒遊べます。

2018年にはかわいいバッテリーカーが仲間に加わりました。
おさんぽパンダ「ゆうゆう」と「えんえん」 1回200円

おたる水族館
https://otaru-aq.jp/
小樽市祝津3丁目303番地 電話:0134-33-1400

スタッフⅯ

おたる水族館…飼育の日のイベント開催のお知らせ(4/19.20)

投稿日:2025年04月11日 / 投稿者:スタッフ観光案内所

おたる水族館からイベントのお知らせです。

4月19日は「419(しいく)」の数字にちなんだ「飼育の日」です。

動物園・水族館の役割を伝えることを目的として

公益社団法人日本動物園水族館協会が定めました。

おたる水族館では2025年4月19日(土)、20日(日)に

「飼育の日」のイベントを開催します。

イベントは全て参加無料です。

動物の体調などにより、変更、中止する場合がございます。ご了承ください。

■4月19日(土) サイコロトーク~only おさかなスタッフ!~

・時間:13:30~14:00

・場所:本館2階 さわってEzone(エーゾーン)

・内容:集まったお客様にサイコロを振っていただき、

    出た目のお題について飼育員がトークを繰り広げます。

    話す飼育員は全員がおさかな担当!お題も魚に特化したお題です!

以前、海獣公園で開催した「サイコロトーク」の様子

今回のお題は魚に特化したものです。

■4月20日(日) サケ争奪!○×クイズ

・時間 13:30~13:45

・場所 海獣公園 エスカレーター下広場  ※雨天時イルカスタジアム

・内容 飼育員が出す超難問○×クイズにチャレンジ!

優勝者はトドにサケを1本あげることができます。

9月から11月に開催している「鮭は飲み物」の時の画像です。

ショーの最後に大きなサケを丸ごと1本、トドに給餌します。

おたる水族館
https://otaru-aq.jp/
小樽市祝津3丁目303番地 電話:0134-33-1400

スタッフⅯ

小樽市鰊御殿…4月5日より2025年度営業開始(4/5~11/24)

投稿日:2025年03月30日 / 投稿者:otaru

2023年9月12日に発生した大雨の影響により、

小樽市鰊御殿前で土砂崩れが発生し、安全確認ができるまで臨時休館となりました。

崩壊した鰊御殿前の法面は擁壁による改修工事が完了いたしましたので、

2025年度から鰊御殿を開館いたします。

2025年度の開館期間は、4月5日(土)~11月24日(月・振休)を予定しています。

/

●  小樽市鰊御殿

・小樽市祝津3丁目228番地  電話:0134-22-1038

・開館期間:2025年4月5日(土)~11月24日(月・振休) ※開館期間中は無休

・開館時間:9:00~17:00 (10月16日(木) 以降は16:00まで)

・入 館 料 : 大人 300 円 高校生・小樽市内にお住いの70歳以上の方 150円 

      中学生以下 無料

◎問い合わせ先

小樽市鰊御殿指定管理者 ㈱小樽水族館公社

小樽市祝津3丁目303番地  電話(0134)33-1400

小樽市産業港湾部観光振興室

小樽市港町4番3号 電話(0134)32-4111(内線7266)

アクセス

自家用車

下記地図の「鰊御殿(市営)駐車場」(無料)をご利用下さい。

バス

JR小樽駅から中央バス『おたる水族館』行き

終点下車(25分)後、徒歩5分

海上観光船

※2025年4月19日(土)より運航開始

小樽港第3号ふ頭発、祝津行き(20分)後、徒歩10分

小樽市HP「小樽市鰊御殿」より

小樽市鰊御殿は、明治30(1897)年、西積丹の古宇郡泊村に建てられたものです。

その後、昭和33(1958)年、当時創立70周年を迎えた、

北海道炭鉱汽船株式会社が現在地に移築復元しました。

移築後、小樽市に寄贈され、昭和35(1960)年に、北海道の民家では初めて

「北海道有形文化財鰊漁場建築」として、文化財に指定されました。

館内には、にしん漁やにしん加工に使われた道具や、

番屋で暮らした人々の生活用具や写真などを展示しています。

現在、指定管理者制度により、(株)小樽水族館公社が管理を行っています。

◎小樽市HP「小樽市鰊御殿」

◎小樽市 鰊御殿(おたる水族館HP)

崩壊した鰊御殿前の法面は擁壁による改修工事が完了しました。

画像提供:小樽市

2022年~公開中の小樽市鰊御殿の画像です。

● 外観

/

● 館内

弁財船模型

2階へ

2階

スタッフⅯ

おたる水族館…国際アザラシの日に行うYoutubeライブのお知らせ(3/22 13:30~配信予定)

投稿日:2025年03月21日 / 投稿者:スタッフ観光案内所

おたる水族館では来たる2025年3月22日(土)の国際アザラシの日に合わせて

2025年3月22日(土)13:30からアザラシのプールでライブ配信(Youtube)を行います。

ライブ配信は30分ほどを予定しており、

北海道に来遊するアザラシについての現状や生態についてお話しします。

どうぞご覧ください。

●国際アザラシの日ライブ配信(Youtube)

・日時:2025年3月22日(土) 13:30~14:00 (悪天候の場合、中止いたします)

・場所:おたる水族館 海獣公園 アザラシプール

国際アザラシの日とは、

世界的なアザラシの現状について啓発する目的で制定されたものです。

海獣公園の海と繋がったアザラシプールを映しながら、

北海道で観察できる5種のアザラシについて生態などをご紹介した後、

冬から春(2~5月)にかけて観察できる繁殖期や換毛期について

観察するときのポイントや見どころをご紹介します。

また、北海道における野生のアザラシの現状などもお話しします。

おたる水族館YouTube

/

◎国際アザラシの日とは、

毎年3月22日は「国際アザラシの日」とされています。

国際アザラシの日は、1982年にアメリカの議会で制定されました。

英語では「International Day of the Seal」です。

この記念日を作った目的は、

野生のアザラシの現状や抱えている課題を考えるきっかけになるように

という意味が込められています。

/

/

おたる水族館では4種のアザラシを飼育しています。

ゴマフアザラシ

ゼニガタアザラシ

アゴヒゲアザラシ

ワモンアザラシ

おたる水族館
https://otaru-aq.jp/
小樽市祝津3丁目303番地 電話:0134-33-1400

/

スタッフⅯ

おたる水族館…特別展「うんこ!」(2025.3/15~1/24)

投稿日:2025年03月16日 / 投稿者:スタッフ観光案内所

おたる水族館の通常営業が2025年3月15日(土)から始まりました。

そして通常営業の特別展は「うんこ!」です。

インパクトがありますね。

2025年3月15日(土)~7月6日(日)の前期の内容は「うんこはめぐる」です。

会場の様子を少しご紹介します。

●特別展「うんこ!」

・会期:2025年3月15日(土)~11月24日(月・振休)

・前期(2025年3月15日(土)~7月6日(日):うんこはめぐる)

・後期(2025年7月19日(土)~11月24日(月・振休):うんこを知ればいきものがわかる)

生命循環の終わりであり、始まりでもある動物たちの排泄物をテーマにした展示を

2期に分けて行います。

動物のうんこには種それぞれの特徴があり、よく観察すると色々なことが分かってきます。

ただ臭いだけではない、奥深いうんこの世界を感じていただきます。

◎イメージ

パネルをめくってみましょう。

バランスドアクアリウム

・見える化ろ過槽・ウニ、ナマコ(カラフルうんこ)などの展示

うんこ100パネル

写真撮影スポット

おたる水族館のトイレにも「うんこのうんちく」があります。

ぜひ読んでみてね。

うんこのうんちくべんきょうになりますね。

/

おたる水族館
https://otaru-aq.jp/
小樽市祝津3丁目303番地 電話:0134-33-1400

/

スタッフⅯ

おたる水族館…特別展「うんこ!」(2025.3/15~1/24)

投稿日:2025年03月16日 / 投稿者:スタッフ観光案内所

おたる水族館の通常営業が2025年3月15日(土)から始まりました。

そして通常営業の特別展は「うんこ!」です。

インパクトがありますね。

2025年3月15日(土)~7月6日(日)の前期の内容は「うんこはめぐる」です。

会場の様子を少しご紹介します。

●特別展「うんこ!」

・会期:2025年3月15日(土)~11月24日(月・振休)

・前期(2025年3月15日(土)~7月6日(日):うんこはめぐる)

・後期(2025年7月19日(土)~11月24日(月・振休):うんこを知ればいきものがわかる)

生命循環の終わりであり、始まりでもある動物たちの排泄物をテーマにした展示を

2期に分けて行います。

動物のうんこには種それぞれの特徴があり、よく観察すると色々なことが分かってきます。

ただ臭いだけではない、奥深いうんこの世界を感じていただきます。

◎イメージ

パネルをめくってみましょう。

バランスドアクアリウム

・見える化ろ過槽・ウニ、ナマコ(カラフルうんこ)などの展示

うんこ100パネル

写真撮影スポット

おたる水族館のトイレにも「うんこのうんちく」があります。

ぜひ読んでみてね。

うんこのうんちくべんきょうになりますね。

/

おたる水族館
https://otaru-aq.jp/
小樽市祝津3丁目303番地 電話:0134-33-1400

/

スタッフⅯ

おたる水族館…3月15日より2025年通常営業スタート

投稿日:2025年03月14日 / 投稿者:スタッフ観光案内所

3月15日(土)より2025年度の通常営業がスタートします。

冬期間閉鎖されていた海獣公園も公開。

セイウチ、トド、アザラシ、フンボルトペンギンたちにも会えます。

今年の推しは「ゼニガタアザラシ」。ポスターやパンフレットにも起用。

ゼニガタアザラシは黒地に白い穴あき銭のような模様が特徴。

唯一年間を通して日本沿岸でくらすアザラシです。

おたる水族館には現在11頭のゼニガタアザラシがいます。

昨年仲間入りした幼獣「エム」と「トトロ」もゼニガタアザラシです。

/

おたる水族館 2025年通常営業

◇ 営業期間

2025年3月15日(土)~11月24日(月・振)

※期間中は無休

◇ 営業時間

●通常営業

2025年  3月15日(土)~10月15日(水)   9:00~17:00(最終入館 16:30)

2025年10月16日(木)~11月24日(月・振) 9:00~16:00(最終入館 15:30)

※ゴールデンウイーク、お盆などは営業時間が変更になる場合があります。

/

◇ 夜間延長 (20:00まで延長 営業時間 9:00~20:00 入館は19:30迄)

2025年7月19日(土)~7月21日(月・祝)

・2025年9月13日(土)~9月15日(月・祝)

・2025年9月20日(土)・9月21日(日)

◇遊園地の営業期間

・2025年4月24日(木)~10月13日(月・祝)になります。

◇ 入館料金(消費税込)

・大人(高校生以上) 1,800円、小中学生 700円、幼児 (3歳以上就学前) 350

◎団体割引、年間パスポート、駐車料込年間セットパスなど詳しい料金はこちら

◎「ショー」という呼称の変更について

通常営業開始より当館の展示の中でいわゆる「ショー」の呼称を

次のように変更させていただきます。

これまでの「ショー」全体については「いきもののじかん」とし、

それぞれの生きものたちの魅力を発信する時間を

それぞれ「○○のじかん」とさせていただきます。

「ショー」という単語に「見世物」、「動物に動きを強いるもの」といったことを

連想する方も少なからずおり、今の時代の潮流に鑑み、

おたる水族館としてはこれからの展示の中において、

生きものたちの魅力を最大限ご紹介するために

これまでの「ショー」を超える内容の展示を行う時間として、

この「いきもののじかん」を位置づけることにいたします。

いきもののじかん(旧称:ショータイム)

◎詳細はこちら

※天候や動物の体調などにより、変更・中止する場合があります。

※いきもののじかんの所要時間はおおよその時間です。

※ゴールデンウィーク、お盆、夜間延長時などのショータイムは変更する場合があります。

※フラッシュ撮影およびビデオの照明はご遠慮ください。

● いるかのじかん (バンドウイルカ)

いるかのじかんは雌チームが登場します。

昨年8月に生れたバンドウイルカのレンカはまだバックヤードに入らない状況が続いていることから、

当面の間、イルカスタジアムではレンカを含めたメスチームによる「いるかのじかん」を実施します。

オタリアは現在登場していません。(2月24日現在)

レンカもたまに一緒にジャンプいます。

イルカスタジアム地下観覧スペースからもごらんいただけます。

●せいうちのじかん

ウチオ

ウーリャ

つむぎ (雌 3歳)

●あざらしのじかん (ゴマフアザラシ)

/

●ペンギンのじかん (フンボルトペンギン)

●とどのじかん

トドのしっぽ

●ペンギンの海まで遠足 (フンボルトペンギン)

フンボルトペンギン達が普段生活している海獣公園内の

飼育スペースから外へ出て、お客様のすぐ側を歩き海へ向かっていきます。

そして自然の海をそのまま仕切っただけのプールに飛び込み、

魚を追いかけたり、生い茂る海藻をかきわけながら泳ぎ、

再び飼育スペースに戻ります。

※2025年8月1日(金)~8月31日(日)は換羽期のため「ペンギンの海まで遠足」は中止いたします。

●タッチングエリア「さわってEzone(えーぞーん)」

●特別展 「うんこ!」

会期:2025年3月15日(土)~11月24日(月・振休)

前期(2025年3月15日(土)~7月6日(日):うんこはめぐる)

後期(2025年7月19日(土)~11月24日(月・振休):うんこを知ればいきものがわかる)

生命循環の終わりであり、始まりでもある動物たちの排泄物をテーマにした展示を

2期に分けて行います。

動物のうんこには種それぞれの特徴があり、よく観察すると色々なことが分かってきます。

ただ臭いだけではない、奥深いうんこの世界を感じていただきます

●50周年記念ムービー3作目 「51年目の記憶」 公開

昨年50周年を記念して公開したブランデッドムービー2作に続き、

最終3作目を通常営業開始2025年3月15日(土)に合わせて

YouTube上で公開いたします。

2025年3月15日(土)16:00からの公開開始予定

●おたる水族館_公式チャンネルOtaru Aquarium

◎電動カート「まごころカートゴマ助号」

( 運行区間:本館 ⇔ 海獣公園 )

・運行期間:2025年4月26日(土)~10月31日(金)

※悪天候は運行休止

当館は、勾配が大きい立地場所であり、特に海獣公園を

ご観覧される方々に不便をお掛けしております。

そのため歩行が困難なお客様とその同行者様を対象として、

本館から海獣公園まで電動カートを運行しております。

/

おたる水族館
https://otaru-aq.jp/
小樽市祝津3丁目303番地 電話:0134-33-1400

/

スタッフⅯ

おたる水族館…春のアザラシのお引越し(2025.3.10)

投稿日:2025年03月14日 / 投稿者:スタッフ観光案内所

2025年3月15日(土)からの通常営業に向け、3月10日(月)10:00から

おたる水族館の春の風物詩「アザラシのお引越し」が行われました。

アザラシ25頭(ゴマフアザラシ・ゼニガタアザラシ)を

冬期飼育プールから夏期飼育展示用の海を仕切ったプールへ移動しました。

お引越しは約3時間かかりました。

「アザラシのお引越し」

・日時:2025年3月10日(月) 10:00~

・場所:おたる水族館 海獣公園

◎内容
アザラシ全25頭を冬期飼育プールから夏期飼育展示プールに移動する作業です。

アザラシたちは春から秋にかけては海を仕切った天然のプールで飼育展示していますが、

冬期は海が荒れてアザラシに危険が及ぶため、

海から少し離れた波の影響がないプールへ移動して飼育しています。

海が穏やかになるこの時期、再び海を仕切ったプールへ移動します。

夏のプールに移動中のアザラシの様子

① 冬のプールに移動用のおりを入れて、アザラシを誘導します。

② アザラシがおりに入ったら、おりをトラックに積んで運びます。

③ 夏のプールの近くに到着、おりを降ろします。

④ おりの扉を開けると、アザラシたちは自分で歩いて夏のプールへ向かいます。

冬だけのプール

作業前の冬だけのプールは水が抜かれています。

天気が良く暖かな日でアザラシたちはごろごろリラックスしていました。

プールは雄、雌、シニアに分かれています。

プールは雄、雌、シニアに分かれています。

① 冬のプールに移動用のおりを入れて、アザラシを誘導します。

② アザラシがおりに入ったら、おりをトラックに積んで運びます。

空飛ぶアザラシ

③ 夏のプールの近くに到着、おりを降ろします。

④ おりの扉を開けると、アザラシたちは自分で歩いて夏のプールへ向かいます。

毎回のことなので迷わずプールに向かいます。

腹ばいで「ぽよんぽよん」と跳ねながらプールに向かう姿がかわいい。

最後はアゴヒゲアザラシ隣のプールにいる

ゴマフアザラシとゼニガタアザラシの移動です。

こちらの移動は時間が足りず、最後まで見ることができませんでした。

ゼニガタアザラシの幼獣です。かわいいです。

お引越しは約3時間ほどで終了したそうです。「お疲れさまでした」

2025年3月15日(土)からの通常営業スタートです。

おたる水族館

https://otaru-aq.jp/

小樽市祝津3丁目303番地 電話:0134-33-1400

スタッフⅯ

おたる水族館…休館のお知らせ(2025.2/25~3/14)

投稿日:2025年02月25日 / 投稿者:スタッフ観光案内所

おたる水族館は

2025年2月24日(月・振休)をもちまして冬期営業を終了いたしました。

2025年2月25日(火)~3月14日(金)は休館

通常営業は2025年3月15日(土)から開始いたします。

/

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *

おたる水族館は2/25(火)から3/14(金)まで休館です。

3/15(土)より通常営業が始まります。

◍English

Otaru Aquarium will be closed from February 25 (Tuesday) to March 14 (Friday).

They will reopen on March 15 (Saturday).

◍中国語(繁体)

小樽水族館於2/25()~3/14(五)暫時休館。

季營業將於3/15(六)開始。

◍韓国語

오타루 수족관은 2/25()부터 3/14(금)까지 휴관합니다. 

3/15(토)부터 영업을 시작합니다.

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *

休館のお知らせなので、動物たちの休んでいる姿をいくつかご紹介します。

フウセンウオ

今年凍るどプールで活躍したゴマフアザラシの「のぞみ」ちゃん

昨年通常営業のトド

9時オープンと同時ぐらいにトドショープールにいくと

まだ寝ている「トド」が見れました。

外敵に襲われることがないので爆睡です。

おたる水族館

https://otaru-aq.jp/
小樽市祝津3丁目303番地 電話:0134-33-1400

スタッフM