【小樽通2025夏号】日本郵船

投稿日:2025年06月11日 / 投稿者:otaru

北運河のほとりで圧倒的な存在感を放つ「旧日本郵船株式会社 小樽支店」、もう足を運ばれましたか?保存修理工事を終え、2025年春から、なんと6年半ぶりに公開が再開となり、歴史好き、建物好き、そしてカメラ好きな方々など、多くの市民や観光客が訪れています。

待望の「旧日本郵船株式会社 小樽支店」、その見どころと楽しみ方をたっぷりとご紹介します。


※記事の内容は、配信時の情報に基づきます。 最新情報は、各施設へお問い合わせください。

【小樽通2025夏号】ひんやりスイーツ 

投稿日:2025年06月05日 / 投稿者:otaru

※記事の内容は、配信時の情報に基づきます。 最新情報は、各施設へお問い合わせください。


 これから小樽の夏が本番だけど、夏の小樽って〜、散策するのは楽しいのはわかるけど〜! 暑いし〜、疲れちゃうし〜、お腹も空くし〜、喉も渇く。

小樽にはお店がたくさんあって、どこに行けば良いか迷ってしまう。そこのあなた!!!暑さを吹き飛ばす冷たいごほうびがいっぱい! 思わず立ち寄りたくなるお店をご紹介。

どこも店主さんの想いやこだわりがい〜っぱいで、話を聞いているだけでもワクワクするお店ばかり。夏にしか飲めないアイスコーヒー、感動するようなジェラート、そして映えも狙える! お店とアイテムばかり。


少し隠れ家的で、ちょっと寄り道して、
冷たくておいしい発見が待っている、小樽の夏へ出かけよう!!!

【最新号】季刊誌Webマガジン「小樽通」2025春号

投稿日:2025年03月15日 / 投稿者:otaru

※2025春号の中でご紹介している記事は、配信当時の情報となっております。最新情報は、各施設店舗や運営元等にお問い合わせ願います。

【小樽通2025春号】[エッセイ]花咲く線路跡、犬を連れて~宿のおかみは今日も行く~

投稿日:2025年03月15日 / 投稿者:otaru

【小樽通2025春号】小樽の心 ー 政寿司・利尻屋みのや・北一硝子・ノイシュロスのおもてなし認証バナシ

投稿日:2025年03月15日 / 投稿者:otaru

 2024年、全国で初めて、地域独自の「小樽おもてなし認証」制度が誕生。その栄えある第1回目の認証を受けた小樽市内の企業や団体、店舗にインタビューを行い、その業種ならでは、その店ならではの「おもてなし」について語ってもらいます。

 (取材・執筆/田口智子

【小樽通2025春号】祝・日本遺産単独認定!3年越しの悲願を叶えた人々の物語

投稿日:2025年03月15日 / 投稿者:otaru

※記事の内容は、配信時の情報に基づきます。 最新情報は、各施設へお問い合わせください。


2025年2月4日、「北海道の『心臓』と呼ばれたまち・小樽~「民の力」で創られ蘇った北の商都~」が小樽市単独では初の日本遺産に認定されました!

小樽ではほかの地域と連携した「荒波を越えた男たちの夢を紡いだ異空間〜北前船寄港地・船主集落」、「本邦国策を北海道に観よ!〜北の産業革命「炭鉄港」〜」が認定されていましたが、小樽市単独での認定は初となります。

【小樽通2025春号】鰊は肥料だったの?食べてたの?[つむぐおたる深堀りインタビュー]

投稿日:2025年03月15日 / 投稿者:otaru

小樽観光協会が毎年発行している公式小樽観光ガイドマップが、2024年度は4年ぶりの全面リニューアルとなり、「つむぐおたる」とタイトルも変更して、現在配布しております。

つむぐおたるについては、こちらをご覧ください
[公式]小樽観光ガイドブック2024「つむぐおたる」

この「つむぐおたる」では、「海と運河がつむぐ7つの小樽の物語」という切り口で、港の発展に伴い、運河が造られ、交易の拠点として栄えた小樽の物語を、7つに分けて掲載していますが、この物語について、「あの人に聞いてみた!」企画を連載します。

第三弾となる今号では、「鰊」について、余市町教育委員会の教育部長 浅野敏昭さんに、お話をうかがいました。浅野さんは、よいち水産博物館の館長でもあり、鰊漁の研究を続けてこられた学芸員。小樽のイベントでも講演をされていますので、浅野さんのお話を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか?

【小樽通2025春号】ドラマのあるまち小樽・花園をめぐる女子旅レポートvol.3 〜お昼の花銀通り編~

投稿日:2025年03月15日 / 投稿者:otaru

『小樽・花園』と言えば、小樽の昔からある飲み屋街。

夜になれば地元の辛党たちがお酒と楽しいおしゃべりを求めて集まるエリア。
一方で、昼は少し寂しい印象…と思っていませんか?

甘いもの好きな私としては一言言いたい…

『小樽・花園』は辛党たちのものだけじゃない! 
実は、喫茶店、スイーツがある花園スイーツロードなのだ!」と…

ということで、花園銀座商店街(花銀)を歩いて見つけた昼の花園カフェ・スイーツ巡りを小樽出身の女子目線で紹介します。
時間の流れがゆっくり感じられる、花園ならではの過ごし方が見つかりました。

【小樽通2025春号】通になりたい僕〜春シャコを楽しむための見聞録

投稿日:2025年03月15日 / 投稿者:otaru

※記事の内容は、配信時の情報に基づきます。 最新情報は、各施設へお問い合わせください。

【小樽通2025春号】花よりの団子~桜もいいけど、やっぱり食べたいご当地スイーツ

投稿日:2025年03月15日 / 投稿者:otaru

※記事の内容は、配信時の情報に基づきます。 最新情報は、各施設へお問い合わせください。