小樽雪あかりの路27・各会場をまとめました。(2/8~2/15)

投稿日:2025年02月20日 / 投稿者:スタッフ観光案内所

ろうそく ろうそくろうそく 小 樽 雪 あ か り の 路27 ろうそく ろうそく ろうそく

2025年2月8日()〜2月15日()

Start  1 7:0 0 〜 End  2 1:0 0

特別なあかりに包まれませんか



/

*********************************************************

2025年 2月8日()~15日()【小樽雪あかりの路】

http://yukiakarinomichi.org/

*********************************************************

/

小樽雪あかりの路27は2025年2月15日(土)をもちまして閉幕いたしました。

たくさんの皆様にご来場いただきました。ありがとうございます。

●オープニングセレモニー

小樽雪あかりの路27…オープニングセレモニー開催(2/8 17:00~小樽芸術村会場)

・日時:2025年2月8日(土) 17:00
・場所:小樽芸術村会場

●小樽芸術村会場

小樽雪あかりの路27の小樽芸術村会場をご紹介します。

小樽芸術村会場は今年からメイン会場になりました。

・開催場所:小樽芸術村中庭(小樽市色内1丁目3-1(似鳥美術館))

20世紀初頭に建造された歴史的建造物を活用した

ミュージアムに囲まれた広場が会場となっています。

アカペラやYOSAKOIが行われる他、

「こどもひろば」では、雪玉づくりなどお子様も楽しめる会場です。

小樽雪あかりの路27…小樽芸術村会場(2/8~15)

小樽雪あかりの路27・劇団バナナによる公演「てぶくろをかいに」・・・(2/14.15)小樽芸術村中庭・メインステージ



小樽運河会場

小樽の歴史的な石造りの建物と運河に浮かべられたガラスの浮き玉のあかりが

幻想的な雰囲気を作り出しています。

散策路では、色々な団体によるチームオブジェコンテストも開催されており、見る人を楽しませます。

小樽雪あかりの路27・運河会場(2/9)

小樽雪あかりの路27…小樽運河会場の浮き玉キャンドル(2/15・2/8)

手宮線会場
北海道で最初の鉄道開業区間の一部であり、
線路が今も雪の下に残されている会場です。
市立小樽文学館・美術館の横に作られる大きなチューブ滑り台も人気です。

小樽雪あかりの路27・手宮会場(中央通り~仲見世通り)(2/13)

小樽雪あかりの路27・手宮会場(仲見世通り~日銀通り)(2/13)

小樽雪あかりの路27…スノー滑り台(手宮線会場 文学館・美術館前広場 )

●小樽国際インフォメーションセンター前広場あかり会場

小樽雪あかりの路…(2/8)小樽国際インフォメーションセンター前広場あかり会場①

小樽雪あかりの路…(2/9)小樽国際インフォメーションセンター前広場あかり会場②

小樽雪あかりの路…(2/10)小樽国際インフォメーションセンター前広場あかり会場③

小樽雪あかりの路27…(2/14)小樽国際インフォメーションセンター前広場あかり会場④

小樽雪あかりの路…(2/15)小樽国際インフォメーションセンター前広場あかり会場⑤最終日

●小樽都通り商店街

小樽雪あかりの路27…小樽都通り商店街(2/8~12)

●小樽市総合博物館運河館

小樽雪あかりの路27…小樽市総合博物館運河館・中庭の夜間開放&星空観望会(2/8・15開催)

●小樽水産加工業協同組合

小樽雪あかりの路27…小樽水産加工業協同組合会場(2/11)

東石山町会「雪あかりの境内」浄応寺 

小樽雪あかりの路27…東石山町会 雪あかりの路2025「第5回雪ありの境内(2/15)」に行ってきました

●巡視船「えさん」小樽雪あかりの路に合わせライトアップ

小樽雪あかりの路27…巡視船「えさん」小樽雪あかりの路に合わせライトアップ(2/15まで)

小樽雪あかりの路27バックヤードツアー

小樽雪あかりの路27…バックヤードツアーに参加しました(2/15)

●Welcome Soup Bar

小樽雪あかりの路27・「Welcome Soup Bar」に行ってきました(2/10)

●あったまってって!日本遺産カフェ

小樽雪あかりの路27…あったまってって!日本遺産カフェ(旧三井銀行小樽支店17:00~21:00)2/15まで開催

「小樽雪あかりの路27」の情報まとめはコチラからご覧ください。

スタッフM

小樽雪あかりの路27…東石山町会 雪あかりの路2025「第5回雪ありの境内(2/15)」に行ってきました

投稿日:2025年02月18日 / 投稿者:スタッフ観光案内所

ろうそく ろうそくろうそく 小 樽 雪 あ か り の 路27 ろうそく ろうそく ろうそく

2025年2月8日()〜2月15日()

Start  1 7:0 0 〜 End  2 1:0 0

特別なあかりに包まれませんか



/

*********************************************************

2025年 2月8日()~15日()【小樽雪あかりの路】

http://yukiakarinomichi.org/

*********************************************************

/

小樽雪あかりの路27は2025年2月15日(土)をもちまして閉幕いたしました。

たくさんの皆様にご来場いただきました。ありがとうございます。

今回は小樽石山町浄応寺境内会場で2025年2月15日(土)に1日だけ開催された

東石山町会「雪あかりの境内」をご紹介します。

東石山町会 雪あかりの路2025「第5回 雪あかりの境内」

●開催日時:2025年2月15日(土) 午後4時~午後7時

      ※ろうそくの点灯は午後5時ころを予定。

●場  所:浄応寺 境内(小樽市石山町5-1)

・・・・・・浄応寺さんX(旧Twitter)

●実施内容

・ご参加の皆さまにもスノーキャンドルの作成をお願いします。

 ※用具は会場にあります。

・お子さまにはお菓子を用意しています。

※小さなお子様は保護者同伴でご参加ください。

2025年2月15日(土)午後6時過ぎに行ってきました。

会場には約100個のあかりが灯りました。

ハートのオブジェ

色とりどりのプラスチックのコップを使って

アイスキャンドル越しに淡い光が。とてもきれいでした。

スノーキャンドルにプラスチックのカラーコップ置くと

はっきりした色が見られます。

ワックボウル

スノーキャンドル

階段

●浄応寺(小樽市石山町5-1)

スタッフM

小樽雪あかりの路27…バックヤードツアーに参加しました(2/15)

投稿日:2025年02月17日 / 投稿者:スタッフ観光案内所

ろうそく ろうそくろうそく 小 樽 雪 あ か り の 路27 ろうそく ろうそく ろうそく

2025年2月8日()〜2月15日()

Start  1 7:0 0 〜 End  2 1:0 0

特別なあかりに包まれませんか



/

*********************************************************

2025年 2月8日()~15日()【小樽雪あかりの路】

http://yukiakarinomichi.org/

*********************************************************

/

小樽雪あかりの路27は2025年2月15日(土)をもちまして閉幕いたしました。

たくさんの皆様にご来場いただきました。ありがとうございます。

/

2025年2月15日(土)小樽雪あかりの路27バックヤードツアーに参加しました。

バックヤードツアーは

小樽雪あかりの路が始まる前の時間帯に、

ボランティアガイド(小樽観光大学校認定「おたる案内人」有資格者)が、

会場の見どころや町の歴史をご案内。

会場周辺の歴史的建造物や街並みの成りたち、

雪あかりの路が誕生した経緯などを話しながら散策します。

また、このイベント会場を支えるボランティアの方々の

オブジェづくりやロウソクにあかりを灯す作業を見ていただくことで、

より一層会場を楽しむことができます。

ボランティアガイドによるスノーキャンドルづくりも見学できるツアーです。

参加無料です。

小樽雪あかりの路27バックヤードツアー

■日時:2025年2月8日(土)、9日(日)、11日(火・祝)、15日(土)

    15:00~16:00(受付時間)

■集合・解散:市立小樽文学館・美術館内1階階段前

■所要時間:約1時間

■参加無料

※少人数単位で随時出発します。

※暖かい服装での参加をお願いします。

/

2025年2月15日(土)に参加しました。

/

受付

受付でカイロ、小樽雪あかりの路公式ガイドブック、

小樽雪あかりの路バックヤードツアーコース

小樽観光ガイドブックを頂きました。

●小樽雪あかりの路バックヤードツアーコース

市立小樽文学館・美術館(旧小樽地方貯金局)集合・スタート

・日本銀行旧小樽支店 ・旧三井物産小樽支店 ・旧北海道銀行本店 ・小樽郵便局

・旧第一銀行小樽支店 ・旧越中屋ホテル

◎小樽雪あかりの路小樽芸術村会場

(旧北海道拓殖銀行小樽支店・旧三井銀行小樽支店・旧高橋倉庫)

・旧島谷商船浜ビル

◎小樽雪あかりの路小樽運河会場

・旧小樽倉庫 ・旧安田銀行小樽支店

◎小樽雪あかりの路手宮線会場

スノーキャンドル制作見学・ワックスボウル制作見学

市立小樽文学館・美術館(旧小樽地方貯金局)解散

約1時間のコースです。

今回ガイドいて頂いたおたる案内人の方です。

小樽の歴史、建築物など詳しく説明して頂きました。

ガイドして頂いたコースをピックアップしご紹介します。

・日本銀行旧小樽支店 (現:金融資料館)

・旧北海道銀行本店 (現:小樽バイン)

・旧拓殖銀行小樽支店 (似鳥美術館)・旧三菱銀行小樽支店(小樽運河ターミナル)

・旧越中屋ホテル (現:UNWIND HOTEL & BAR小樽)

◎小樽雪あかりの路小樽芸術村会場

小樽銀行街のパネルがあります。

◎小樽雪あかりの路小樽運河会場

浅草橋街園で小樽運河の歴史や北前船などを説明して頂きました。

小樽運河を散策

今の時間帯はスノーオブジェの制作やメンテナンスが行われていました。

台湾ボランティアの2人

オブジェはタピオカドリンクだそうです。

運河沿いの散策路に色々なオブジェが並びます。

オブジェのメンテナンス

・旧小樽倉庫 (現:ルタオ運河プラザ店)

/

旧小樽倉庫はゴールデンカムイにも登場します。

小樽は色々な場所がゴールデンカムイに登場しています。

館内にはワイングラスタワーがあります。

・旧安田銀行小樽支店

旧安田銀行小樽支店は建物を解体せずに建築物などをそのままの状態で移動する

曳き家(ひきや)という技術で移動しています。

この道りは「セピア通り」と言います。

◎小樽雪あかりの路手宮線会場

こちらの会場もスノーオブジェの制作やメンテナンスが行われていました。

旧手宮線のことや小樽市総合博物館本館の紹介など。

手宮線会場 (市立小樽文学館・美術館前広場)

・スノーキャンドル制作見学

最後にツアーに参加された方にロウソクを入れてもらい

バケツ型のスノーキャンドルが完成しました。

・ワックスボウル制作見学

最後はアンケートです。アンケート記入後に

小樽雪あかりの路22のポストカードをプレゼントしていただきました。

ガイドツアー楽しい時間でした。

忘れていることが沢山あり、勉強になりました。ありがとうございます。

/

小樽観光大学校「おたる案内人」

「おたる案内人」ボランティアガイドの会

小樽観光大学校事務局 (小樽観光協会)

小樽市港町4番3号 電話(0134)33−2510

スタッフM

小樽雪あかりの路…(2/15)小樽国際インフォメーションセンター前広場あかり会場⑤最終日

投稿日:2025年02月17日 / 投稿者:スタッフ観光案内所

 

ろうそく ろうそくろうそく 小 樽 雪 あ か り の 路27 ろうそく ろうそく ろうそく

 

2025年2月8日()〜2月15日()

 

Start  1 7:0 0 〜 End  2 1:0 0

特別なあかりに包まれませんか



/

 

*********************************************************

2025年 2月8日()~15日()【小樽雪あかりの路】

http://yukiakarinomichi.org/

*********************************************************

「小樽雪あかりの路27」の最終日、唯一風のない日で、ロウソクの灯りも消えることなく、
沢山の方に喜んで頂きました。

☃雪あかり期間中、以前小樽観光協会の専務で田宮さんから作って頂いた、ガラスプレートや雫の形をした氷のオブジェ。本物の押し花を使っていますので、色鮮やかで可愛らしいです。

 

☃王座の上から見た周りとオブジェ

 

 

月間イベント情報  ​⇒  2月のイベント・おすすめ情報

 
 

★  ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。

 
 

・旧ブログ 「小樽観光内所スタッフブログ」その1
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その2
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その3

 

スタッフY

小樽雪あかりの路27…小樽運河会場の浮き玉キャンドル(2/15)

投稿日:2025年02月16日 / 投稿者:スタッフ観光案内所

ろうそく ろうそくろうそく 小 樽 雪 あ か り の 路27 ろうそく ろうそく ろうそく

2025年2月8日()〜2月15日()

Start  1 7:0 0 〜 End  2 1:0 0

特別なあかりに包まれませんか



/

*********************************************************

2025年 2月8日()~15日()【小樽雪あかりの路】

http://yukiakarinomichi.org/

*********************************************************

/

小樽雪あかりの路27は2025年2月15日(土)をもちまして閉幕いたしました。

たくさんの皆様にご来場いただきました。ありがとうございます。

小樽運河に浮かぶ「浮き玉キャンドル」をご紹介します。

最終日2025年2月15日(土)16:30ごろ

浮き玉キャンドルを小樽運河に浮かべる作業を見学しました。

/

浮き玉キャンドルにろうそくを入れ火をつけます。

浮き玉キャンドルには重りが付けられていて安定しその場にとどまります。

紐に浮き玉を付け小樽運河に浮かべ並べます。

浅草橋街園側から完成した浮き玉キャンドルを撮影

17:00から18:00ごろ撮影の時間帯により色が変化します。

16:50ごろ

17:00ごろ

17:20ごろ

17:30

小樽雪あかりの路27は終了いたしましたが、

小樽運河での撮影、色々な時間帯で楽しんでみてはいかがでしょう。

スタッフM

小樽雪あかりの路27・手宮会場(仲見世通り~日銀通り)(2/13)

投稿日:2025年02月15日 / 投稿者:スタッフ観光案内所

 

ろうそく ろうそくろうそく 小 樽 雪 あ か り の 路27 ろうそく ろうそく ろうそく

 

2025年2月8日()〜2月15日()

 

Start  1 7:0 0 〜 End  2 1:0 0

特別なあかりに包まれませんか



/

 

*********************************************************

2025年 2月8日()~15日()【小樽雪あかりの路】

http://yukiakarinomichi.org/

*********************************************************

                                                                                                            2月13日(木)の午後6時半ごろに、中央通りから旧手宮線会場に行ってきました。
多くの観光客の方がおもいおもいの所で写真撮っていらっしゃいました。
どうぞ、カメラスポットで、素敵な1枚を撮ってみませんか?!

旧手宮線跡地
『寿司屋通りから小樽市総合博物館まで続く「旧国鉄手宮線」は、北海道初の鉄道「官営幌内鉄道」の一部です。幌内(三笠市)の炭山から石炭を港のある小樽市へ運ぶために敷かれた鉄道で、1880年には、手宮・札幌間が開通し、その2年後には全通しました。その後、時代は移り変わり、鉄道国有化によって手宮・小樽(現:南小樽)路線は「手宮線」という名称に変わり、1962年旅客としての営業を廃止、1985年には路線自体が廃止となりました。

その後、2001年から2016年にかけて、中心部の地域を起点に、北海道鉄道の発祥の地である小樽市総合博物館までの約1600mの散策路が整備されました。
2018年には、北海道遺産「小樽の鉄道遺産」に選定されています。
散歩にもおすすめのほか、イベント会場としても親しまれています。』
☃フクロウの森
 
/ / 
/
 
 
☃光の花園
/
 
☃記念撮影スポット

☃あかりの散歩道
    /  /
⛄スノー滑り台…寒い中沢山の方が順番待ちされていました。
 
 
☃日銀通り側からの散策路
 

 

 
 
 

月間イベント情報  ​ 2月のイベント・おすすめ情報

 
 

  ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。

 
 

・旧ブログ 「小樽観光内所スタッフブログ」その1
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その2
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その3

 

スタッフY

 

小樽雪あかりの路27…(2/14)小樽国際インフォメーションセンター前広場あかり会場④

投稿日:2025年02月15日 / 投稿者:スタッフ観光案内所

ろうそく ろうそくろうそく 小 樽 雪 あ か り の 路27 ろうそく ろうそく ろうそく

2025年2月8日()〜2月15日()

Start  1 7:0 0 〜 End  2 1:0 0

特別なあかりに包まれませんか



/

*********************************************************

2025年 2月8日()~15日()【小樽雪あかりの路】

http://yukiakarinomichi.org/

*********************************************************

/

第27回小樽雪あかりの路

2月14日(金)の小樽国際インフォメーションセンター前広場あかり会場の様子です。

風が強く寒い一日となりました。ロウソクを点けて、点けては消えの繰り返しでした。

この日は雪を高く盛った上に造成されたた「王様の椅子」に

神奈川から来てくれたグループが座って撮影してくれました。

楽しそうに撮影されていたので、私も撮影させていただきました。

ブログ掲載のOKもいただきました。有難うございます。

小樽の楽しい思い出になったでしょうか。

いよいよ本日2月15日(土)が小樽雪あかりの路27の最終日です。

小樽国際インフォメーションセンター前広場「王様の椅子」で撮影してみませんか。

この日はシマエナガも出没しました。

●小樽雪あかりの路2025「小樽国際インフォメーションセンター前広場」

●開催日時:2025年2月8日(土) ~15日(土) 午後5時~午後9時

●場  所:小樽国際インフォメーションセンター

     小樽市港町5-3 (旧マリン広場) 電話:0134-33-1661

/

王様の椅子

ハートのオブジェ

ハートの中のハートにシマエナガ

こちらのコーナーには

シマエナガ、雪だるま、アイスキャンドル、しずくを飾りました。

シマエナガ

雪だるま

しずく

アイスプレート

入り口では大きな雪だるまと船がお出迎えです。

◇雪あかりの路の期間は営業時間が延長されています。

小樽国際インフォメーションセンター・ポートマルシェotarue ⇒9:00~21:00

コンテナビレッジバーガー3(CONTAINER BURGER 3-SUN)⇒11:00~20:00(LO19:30)

浅草橋街園観光案内所・小樽駅観光案内所(9:00~18:00通常営業)

ポートベーカリーノムノム10:00~17:00(通常営業)

スタッフM

小樽雪あかりの路27…東石山町会 雪あかりの路2025「第5回雪ありの境内(2/15)

投稿日:2025年02月14日 / 投稿者:スタッフ観光案内所

ろうそく ろうそくろうそく 小 樽 雪 あ か り の 路27 ろうそく ろうそく ろうそく

2025年2月8日()〜2月15日()

Start  1 7:0 0 〜 End  2 1:0 0

特別なあかりに包まれませんか



/

*********************************************************

2025年 2月8日()~15日()【小樽雪あかりの路】

http://yukiakarinomichi.org/

*********************************************************

/

小樽市内メイン会場だけでなく、街全体にあかりが広がります。

冬の小樽の街を散策しながら、あなただけのあかりを見つけてみませんか。

今回は小樽石山町のお寺で開催される

東石山町会「雪あかりの境内」をご紹介します。

今年も浄応寺境内会場に町会主催の「雪あかりの路」を開催します。

1日のみの開催ですが、境内をろうそくで灯します。

 どなたでも参加できます。多くの皆さんにご参加いただき、

境内をろうそくの明かりで埋めつくしてみませんか。

東石山町会 雪あかりの路2025「第5回 雪あかりの境内」

●開催日時:2025年2月15日(土) 午後4時~午後7時

       ※ろうそくの点灯は午後5時ころを予定。

●場  所:浄応寺 境内(小樽市石山町5-1)

・・・・・・浄応寺さんX(旧Twitter)

●実施内容

ご参加の皆さまにもスノーキャンドルの作成をお願いします。

 ※用具は会場にあります。

・お子さまにはお菓子を用意しています。

※小さなお子様は保護者同伴でご参加ください。

以前開催された時の様子

スタッフM

小樽雪あかりの路27…小樽市総合博物館運河館・中庭の夜間開放&星空観望会(2/8・15開催)

投稿日:2025年02月14日 / 投稿者:スタッフ観光案内所

ろうそく ろうそくろうそく 小 樽 雪 あ か り の 路27 ろうそく ろうそく ろうそく

2025年2月8日()〜2月15日()

Start  1 7:0 0 〜 End  2 1:0 0

特別なあかりに包まれませんか



/

*********************************************************

2025年 2月8日()~15日()【小樽雪あかりの路】

http://yukiakarinomichi.org/

*********************************************************

/

小樽市内メイン会場だけでなく、街全体にあかりが広がります。

2025年2月8日(土)小樽市総合博物館運河館に行きました。

19:00過ぎに行きましたが、吹雪いてきて急遽早めの終了になってしまいました。

小樽市総合博物館運河館では、2025年2月15日(土)にも

18:00から20:00までで中庭で雪あかりの路を開催します。

雪のスクリーンに小樽市総合博物館所蔵写真を投影する「雪の幻燈会」、

星空観望会も実施します。

晴れると、木星、火星、すばる、オリオン大星雲などを見ることができるそうです。

天候が悪い時は星空観望会は中止となります。

●●●小樽雪あかりの路27・中庭の夜間開放&星空観望会●●●

・開催日:2025年2月8日(土)・15日(土) 18:00~20:00

・会 場:小樽市総合博物館・運河館 中庭

・対 象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)

・定員:なし

・料金:無料

・申込み:不要・直接お越しください。

ルタオ運河プラザ店側から入ることができます。

雪の幻燈会

ろうそくは色とりどりのグラスに入ってます。

あかりが付くとこういう感じです。(※こちらは昨年の画像です)

雪あかりの星空観望会

小樽市総合博物館 運河館
小樽市総合博物館Facebookページ(外部サイト)
小樽市色内2丁目1番20号 電話:0134-22-1258

/

期間中のイベント企画はコチラ

スタッフM

小樽雪あかりの路27・手宮会場(中央通り~仲見世通り)(2/13)

投稿日:2025年02月14日 / 投稿者:スタッフ観光案内所

 

 

ろうそく ろうそくろうそく 小 樽 雪 あ か り の 路27 ろうそく ろうそく ろうそく

 

2025年2月8日()〜2月15日()

 

Start  1 7:0 0 〜 End  2 1:0 0

特別なあかりに包まれませんか



/

 

*********************************************************

2025年 2月8日()~15日()【小樽雪あかりの路】

http://yukiakarinomichi.org/

*********************************************************

                                                                                                            2月13日(木)の午後6時半ごろに、中央通りから旧手宮線会場に行ってきました。
多くの観光客の方がおもいおもいの所で写真撮っていらっしゃいました。
小樽雪ゆかりの路も残り2日となりました。
どうぞ、カメラスポットで、素敵な1枚を撮ってみませんか?!

旧手宮線跡地
『寿司屋通りから小樽市総合博物館まで続く「旧国鉄手宮線」は、北海道初の鉄道「官営幌内鉄道」の一部です。幌内(三笠市)の炭山から石炭を港のある小樽市へ運ぶために敷かれた鉄道で、1880年には、手宮・札幌間が開通し、その2年後には全通しました。その後、時代は移り変わり、鉄道国有化によって手宮・小樽(現:南小樽)路線は「手宮線」という名称に変わり、1962年旅客としての営業を廃止、1985年には路線自体が廃止となりました。

その後、2001年から2016年にかけて、中心部の地域を起点に、北海道鉄道の発祥の地である小樽市総合博物館までの約1600mの散策路が整備されました。
2018年には、北海道遺産「小樽の鉄道遺産」に選定されています。
散歩にもおすすめのほか、イベント会場としても親しまれています。』


⛄中央通りから仲見世通りまで歩いてみました。
 
 

⛄旧手宮線入口から中央通り。

⛄韓国ボランティアエリア.OKOVO
小屋の番人みたいなオブジェが可愛いですね。

/

 

⛄台湾ボランティアエリア.Yooohao

⛄灯りのコロシアム

 
 

月間イベント情報  ​⇒ 2月のイベント・おすすめ情報

 
 

  ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。

 
 

・旧ブログ 「小樽観光内所スタッフブログ」その1
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その2
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その3

 

スタッフY