市立小樽美術館…特別展「能舞台の華 能画ー松野奏風・松野秀世と能面ー外沢照章の世界」に行ってきました(4/26)

投稿日:2025年05月03日 / 投稿者:スタッフ観光案内所

市立小樽美術館特別展

「能舞台の華 能画ー松野奏風・松野秀世と能面ー外沢照章の世界」

が2025年4月26日(土)から始まりました。

「オープニングセレモニー」に参加させていただきました。

●オープニングセレモニー

・日時:2025年4月26日(土)午前9時15分~

・会場:市立小樽美術館1階研修室

主催者を代表して

迫俊哉小樽市長よりご挨拶

主催者を代表して、ご挨拶させていただきます。

小樽には「旧岡崎家能舞台」があり、大正・昭和初期に開花した能楽文化の

面影を今に伝えております。

令和4年には特別展「小樽の能楽 ~ 旧岡崎家能舞台と能面・装束の世界」

を開催し、多くの方に鑑賞していただきました。

今回は能舞台そのものにフォーカスし、

能画の第一人者松野奏風氏と松野奏風氏の次男松野秀世の「能画」を展覧。

松野父子は、画家として能楽堂の鏡板の松を描くということを使命とし、

各地の能舞台に松図を揮豪され大変活躍されました。

松野秀世氏は平成12年には小樽にもいらしたとお伺いしています。

今回の作品は千葉県四街道市にある松野藝文館からお借りをいたしました。

松野藝文館の代表、館長を務められているのは

松野奏風氏のお孫さんの長谷川三香さんです。

展示会では代表的な能の演目にそった能面も展示させていただきます。

これは、旧岡崎家能能舞台を生かす会の活動をともにし、

これまでに100点を超える能面を作ってこられた

小樽在中の能面作家外沢照章さんによるものです。

今回の作品展にご尽力された皆様にお礼を申し上げます。

松野藝文館館長長谷川三香様よりご挨拶

今年4月28日に松野藝文館は開館15周年を迎えます。

そんな節目の年にこの様な文化都市でのハレの舞台をご用意してくださった

小樽美術館の皆様、旧岡崎家能舞台を生かす会の皆様に感謝申し上げます。

能は古くから日本人が好んだ物語を詩情豊かに着色し、

人々の目を楽しませ感動を与えてきました。

能画とはお能の情緒を取り入れた舞台を絵にうつしたものと言えるとおもいます。

展示作品はご来場の皆様の脳裏にお能の物語が記憶に残るようにとの

願いを込めて選びました。

又、この度は能面作家の外沢照章先生とのコラボレーションもございまして、

より深くお能の世界を知っていただく良い機会になろうかと思います。

初夏の1日をお能の世界を味わっていただきながらお過ごしいただければと

心より願う次第でございます。

能面作家 外沢照章様よりご挨拶

今回、能画の雰囲気の中に面(おもて)が存在するということで、

能画をたくさん展示して頂いた長谷川様にお礼を申し上げます。

こういう賑やかな中にいかに北海道、小樽市の

能文化を育てるかというのが私達の使命。

会期は2か月と長ロングランになりますが、

その間1週間に1回土曜日の午後に会場にはいりまして、

私のコーナーで能面に触れる、または能面をかけるという事を

一般の方にやっていただきたい。

沢山の能面を持って会場に入りますので、ぜひ、ご協力のほど

宜しくお願い申し上げます。

挨拶の後にテープカットが行われました。

/

能舞台の華 能画ー松野奏風・松野秀世と能面ー外沢照章の世界

○会  期:2025年4月26日(土)〜6月29日(日)

○開館時間:9:30~17:00 (最終入館 16:30)

○休館日 :毎週月曜日(5/5を除く)、4/30(水)、5/7(水)~5/9(金)、5/13(火)

○観覧料 :(中村善策記念ホール、一原有徳記念ホール共通)

     ・一般:700円 

     ・高校生・小樽市内にお住まいの70歳以上の方:350円

     ・中学生以下:無料

本展は、千葉県四街道市にある松野藝文館の所蔵作品を紹介する

北海道で初公開の機会となり、

あわせて地元小樽在住の能面作家、外沢照章先生の能面を演目に沿って

展覧するものです。

華麗で詩情あるれる能楽の魅力を、ぜひお楽しみください。

能舞台の華のチラシ(表面)は、こちらをご覧ください。[PDF:1.04MB]

能舞台の華のチラシ(裏面)は、こちらをご覧ください。[PDF:1.24MB]

挿絵も手掛けられています。

外沢照章さんの能面

外沢照章さんのコーナー

市立小樽美術館

住所:小樽市色内1丁目9番5号
電話:0134-34-0035
市立小樽美術館協力会のホームページ(外部サイト)

※2025年1月4日(土)より、市立小樽美術館の観覧料については

キャッシュレス決済が利用できるようになりました。

利用できるキャッシュレス決済の種類や注意事項など詳しくはこちらをご覧ください。


スタッフⅯ