2025年度日和山灯台一般公開のお知らせ(6/7・8)

投稿日:2025年05月18日 / 投稿者:スタッフ観光案内所

おたる祝津ニシン・おタテまつり2025にあわせ

日本遺産構成文化財小樽市祝津の日和山に立地する

日和山灯台内部の一般公開を行います。

2025年6月7日(土)・8日(日)限定公開です。

見学は無料です。

普段見られない灯台の内部を見ることができる人気のイベントです。

一般公開は一年に一、二度です。この機会に見学されませんか。

灯台上部への階段は、狭く急になっています。

灯台上部を見学する際は、ハイヒール等不安定な履物はご遠慮ください。

荒天時及び緊急事案発生の場合は、公開を中止する場合があります。

一般公開の2日間航空機の展示飛行も予定されています。

◇ ? ◇ 日和山灯台一般公開 ◇ ? ◇

・開催日:2025年6月7日(土)・8日(日) 10:00~15:00

・場 所:日和山灯台 (ひよりやまとうだい)

     小樽市祝津3丁目240番地 小樽市鰊御殿上

*緊急業務、悪天候、都合により、中止・時間変更の場合がございます

イベント内容

・灯台の施設や機器の公開、パネル等の展示

・海上保安庁制服の試着体験

・うみまるとの記念撮影

・海上保安庁航空機による灯台上空展示飛行

■今年も当庁航空機が展示飛行します!

6月7日(土) 11:00ころ (1回目)  13:30ころ (2回目)

6月8日(日) 11:00ころ (1回目)  13:30ころ (2回目)

※展示飛行は都合により時間の変更、中止する場合があります。

もしかすると・・・巡視船も来てくれるかも! ? ?

・問合わせ:小樽海上保安部交通課 TEL 0134-23-0481

小樽海上保安部よりお知らせ

◎令和7年6月7日(土)~8(日)に日和山灯台の一般公開を開催します。
当庁航空機の展示飛行も予定しておりますので、是非ご来場ください!

・車でお越しの際、灯台敷地内には駐車場はございませんので、

お近くの駐車場をご利用ください。

おたる祝津ニシン・おタテまつり2025にあわせ

6月7日(土) 8日(日) はおたる水族館駐車場を無料開放します。

但し大変混雑、駐車できない場合もあります。

/

●日和山灯台

日和山灯台は明治16年1883年10月15日に開設。

開設されてから141年経ちます。

開設当初は白色の木造の六角形の建物でした。

現在の日和山灯台は昭和28年2月現在のコンクリート造りに改築された

2代目の灯台になります。

昭和43年10月、白一色だった建物は吹雪の日でも見えやすいように、

赤・白の横帯線にして現在に至っています。

2019(令和元)年、33年ぶりに大規模改修が行われました。

外壁の塗装や内壁と展望踊り場を改修・天井補修。

灯台に通じる道の舗装や敷地内の整備。敷地内には「見晴台」もできました。

*日和山灯台は平成15年4月から小樽海上保安部が管理しています。

/

昨年の様子

1階

1階では灯器等機器と灯台のパネルなどの展示です。

海上保安庁制服の試着体験ができます。

● 灯ろう(篭)

一番上の灯ろう(篭)

灯室からはしごでのぼります。

● 灯室

この日はカマイルカの群れも見られました。

海上保安庁航空機による灯台上空展示飛行

2024年6月1日(土)は

千歳空港基地の海上保安庁航空機が展示飛行

2024年6月2日(日)は

海上保安庁函館基地から救難ヘリコプターの展示飛行が行われました。

「おたる祝津ニシン・おタテまつり2024」会場で

うみまるが「日和山灯台一般公開」をPR

祝津パノラマ展望台から

◎「灯台のことなら」公益社団法人 燈光会

灯台について詳しく知りたい方は、燈光会のHPをご覧ください。

灯台のペーパークラフトのページもあります。

https://www.tokokai.org/

日和山灯台の内部をご覧いただけるの2025年6月7日(土)8日(日)ですが、

今年も4月1日(火)より日和山灯台の敷地構内を開放しています。

見晴台から石狩湾の絶景を見ていただくことが出来ます。

2025年度 日和山灯台の敷地構内常時開放のお知らせ(4/1~11/30)

/

/

スタッフⅯ