小樽おもてなし認証 令和7年度 エントリー募集-セミナー開催

投稿日:2025年01月15日 / 投稿者:otaru

選ばれる観光地となるために
――おもてなし都市・小樽を目指した地域独自の新たな取り組み

 来樽観光客の満足度を高め、おもてなしの視点からも稼ぐ観光へとつなげていくことを目指した地域独自の新たな取り組み「小樽おもてなし認証」が令和6年から始動しています。良質なサービスの提供・維持・向上を促すため、サービス品質を「見える化」するための枠組みとなり、小樽らしさを強みにして、顧客体験価値を高められる事業者が取得できる認証となります。

 本セミナーは、おもてなし経営の重要性についての講演や認証取得施設の事例を紹介するとともに、認証制度についての認知度を高めることを目的として、開催します。

[更新]ナイトインフォメーション案内実績月次報告

投稿日:2025年01月01日 / 投稿者:otaru

2023年12月5日公開/2025年1月1日更新

2023年5月10日より運営を開始した「小樽観光協会ナイトインフォメーション」の案内実績です。

▷R6ナイトインフォメーション案内実績報告 11月(PDFデータ
▷R6ナイトインフォメーション案内実績報告 10月(PDFデータ
▷R6ナイトインフォメーション案内実績報告 9月(PDFデータ
▷R6ナイトインフォメーション案内実績報告 8月(PDFデータ
▷R6ナイトインフォメーション案内実績報告 7月(PDFデータ
▷R6ナイトインフォメーション案内実績報告 6月(
PDFデータ
▷R6ナイトインフォメーション案内実績報告 5月(
PDFデータ
▷R6ナイトインフォメーション案内実績報告 4月(
PDFデータ

▷R5ナイトインフォメーション案内実績報告 まとめ(PDFデータ

お問い合わせやご不明な点がございましたら、担当事務局までご連絡ください。
▼小樽観光協会
 047-0007小樽市港町4番3号
 電話0134-33-2510
 メール info2007★otaru.gr.jp (★を@に置き換えて送信してください)

[募集](R7用)夜の小樽 観光情報発信事業 新規掲載店募集

投稿日:2024年12月24日 / 投稿者:otaru

掲載お申し込みにより、以下3つの媒体で、店舗の情報が掲載されます。

①「おたるナイトマップ」
PDF

②ウェブサイト
「ON-Otaru Night-」

https://otaru-night.com/

  

③ ウェブアプリ
「おたるあそび」

https://otaru-asobi.jp/

  

【参加者募集中】1月31日第6回開催!英語勉強会

投稿日:2024年12月24日 / 投稿者:otaru

全6回の講座を通して、シチュエーションレッスンを交えながら発音やリスニングの他、観光案内など、ちょっと役に立つ実践的な英語表現を学んでいただけます。
第六回目は1月31日(金)です。1講座のみの受講でも大歓迎! お気軽ご参加ください。       

日程&各回のメイントピック


[第1回]5月30日(木)   道案内に役立つフレーズ
 会場:小樽市生涯プラザレピオ第一学習室
※第1回は終了しました。
[第2回]6月24日(月)   お会計時の英語表現
 会場:小樽市生涯プラザレピオ第三学習室 
※第2回は終了しました。
第3回]9月30日(月)   リスニング 電話対応時
 会場:小樽市生涯プラザレピオ第三学習室  ※第3回は終了しました。
[第4回]11月29日(金)  お店の商品や小樽のオススメPR
会場:小樽市生涯プラザレピオ第三学習室  ※第4回は終了しました。
[第5回]12月20日(金)  世間話やあいづち
会場:小樽市生涯プラザレピオ第三学習室 ※第5回は終了しました。
[第6回]1月31日(金)  リスニング お店や街で話しかけられた時

会場:小樽市生涯プラザレピオ第三学習室 

時間  各回18:30~20:00
◆講師  Pacific English School
     昆野恵久美氏

受講料  各回500円
◆定員   15名 (定員に達し次第、締切)
◆申込締切 各回の3日前

詳しくは、こちらのチラシをご覧ください。
2024年英語勉強会_募集チラシ

【第2弾】1000円プレミアム付!小樽限定電子マネー「おたPay」販売

投稿日:2024年12月16日 / 投稿者:otaru

小樽観光協会では、TOPPANデジタル株式会社と連携による実証事業にて、地域限定電子マネー「おたPay」を販売します。飲食店やお土産店などで利用できる「おたPay」で、小樽の魅力をもう一歩楽しんでみませんか?!

▶リーフレットはこちら(PDF)

季刊誌Webマガジン「小樽通」|北海道小樽市|暮らしと旅のメディア

投稿日:2024年12月15日 / 投稿者:otaru

ご挨拶

小樽観光協会が発行する「小樽自身」が、2024年夏号よりWebマガジン「小樽通(おたるつう)」として新たな公式メディアとしてスタートとします。

「小樽通」は、小樽のマチに精通した、おもてなしの心で伝える、暮らしと旅のメディアです。

自分の大切な人を、案内する時に読んでもらえたなら幸いです。

Webマガジン「小樽通」 編集長
大塚英治

【最新号】季刊誌Webマガジン「小樽通」2024冬号

投稿日:2024年12月15日 / 投稿者:otaru

※2024冬号の中でご紹介している記事は、配信当時の情報となっております。最新情報は、各施設店舗や運営元等にお問い合わせ願います。

[お知らせ]おたるぽーたる 情報更新停止(2024年12月6日~8日)

投稿日:2024年12月05日 / 投稿者:otaru

下記の期間にて、小樽観光協会 公式サイト「おたるぽーたる」のサーバー移設作業を予定しており、「おたるぽーたる」の情報更新も停止となります。

▶ 2024年12月6日(金)~12月8日(日)
「おたるぽーたる」情報更新停止

情報の更新は行われませんが、サイト閲覧についてはご利用いただけますので、引き続き、小樽観光に当サイトをお役立てください。

[お知らせ]おたるぽーたる 情報更新停止(2024年12月6日~8日)

投稿日:2024年12月05日 / 投稿者:otaru

下記の期間にて、小樽観光協会 公式サイト「おたるぽーたる」のサーバー移設作業を予定しており、「おたるぽーたる」の情報更新も停止となります。

▶ 2024年12月6日(金)~12月8日(日)
「おたるぽーたる」情報更新停止

情報の更新は行われませんが、サイト閲覧についてはご利用いただけますので、引き続き、小樽観光に当サイトをお役立てください。

[イベント情報]冬の小樽を彩るイルミネーション「青の運河」

投稿日:2024年12月04日 / 投稿者:otaru

青の運河

寒い季節をロマンチックに彩るイルミネーション。小樽運河は11月から1月の3か月間、青色の電飾が施されます。特におすすめは、日没後のブルーアワーの時間帯、イルミネーションの青と空の蒼が相まって、幻想的な時間を楽しむことができます。

「青の運河」に合わせた青色イルミネーション装飾をした船で運航する運河クルーズの「ナイトクルーズ」も大人気です。季節限定のイルミネーションを船からの目線でも、ぜひお楽しみください!

▷小樽運河クルーズの情報はこちらから

期間: 2024年11月1日(金)~2025年1月31日(金)
会場: 小樽運河(浅草橋~中央橋)
点灯: 日没~22:30