手宮緑化植物園(手宮公園)…2025年は4月22日から開園(4/22~10/31)

投稿日:2025年04月21日 / 投稿者:スタッフ観光案内所

手宮緑化植物園は2025年は4月22日(火)に開園します。

手宮緑化植物園の開園期間につきましては

例年4月29日から10月31日としておりますが、

桜の開花予想が早まっており今年は4月22日(火)から開園いたします。

手宮緑化植物園は手宮公園の東側、小樽港を一望できる丘にあります。

園内には、水と石と樹木を組合わせた日本庭園と桜園、水生植物園、

シャクナゲ園、ボタン園など15区の見本園があり、

季節ごとに楽しむことができます。

駐車場は40台まで。桜の開花時期はすぐ満車になります。

/

●手宮緑化植物園

・ 春

桜は種類が多く見ごたえがあります。※2023年の画像です

・ 秋

紅葉が楽しめます。※2024年の画像です

● 野鳥

野鳥もたくさんいます。公園で探してみましょう。

・シジュウカラ

・ヒヨドリ

・コムクドリ

/

● 手宮緑化植物園

小樽市手宮3-12-1

・開園期間:2025年4月22日(火)〜10月31日(金)

・駐車場:40台

※休憩所が休館日でも、手宮緑化植物園には入園できます。

休憩所

2021年から緑の相談所が休憩所に変わりました。

園内の散策の後などにご利用ください。

小樽市手宮3-12-1 

・開館期間:2025年4月22日(火)〜10月31日(金)

・開館時間:9:00~17:00 (10月1日以降は16:00迄)

・休館日:毎週月曜日(月曜日が休日の際はその翌日)

・入館料:無料

・身体障がい者用トイレ設置

※休憩所には固定電話がありませんので、

 手宮緑化植物園に関してのお問い合わせは

 小樽市建設部公園緑地課にお尋ねください。

/

お問合せ
小樽市建設部 公園緑地課
小樽市花園5丁目10番1号 電話 0134-32-4111 内線7349・7426
※お問い合わせは平日の9:00 ~ 17:20 (土・日・祝日は休み)

スタッフⅯ

「茨木家中出張番屋」一般公開のご案内(2025.4/26~10/13) 

投稿日:2025年04月19日 / 投稿者:スタッフ観光案内所

今年の茨木家中出張番屋は4月25日~10月13日の約6ヶ月の間、
次の日に開館いたします。皆様のご見学をお待ちしております。
ガイドが楽しく案内致します。

「茨木家中出張番屋」一般公開のご案内

開館期間:2025年4月26日()~10月13日(日・祝)
開 館 日:金・土・日と祝日
    ※但し4月25日~5月6日 及び 7月25日~8月31日 は連日開館いたします
開館時間:午前11:00~午後3:30まで
番屋所在地:小樽市祝津3丁目165番地
駐 車 場:  建物に向かって左側のスペース
見学寄付金:200円(中学生以下無料)※番屋維持管理費として
問合せ先:0134-26-6160(NPO法人おたる祝津たなげ会)


 【茨木家中出張番屋の利用について】
番屋には、大広間、畳部屋(3室)、炊事場がございます。
小樽海岸自然探勝路・パノラマ展望台を利用時の休憩、海岸での水遊びや野鳥観察時の休憩、町内散策時の休憩、文化教室・イベントの開催にご利用できます。
上記開館中はもちろん、期間外・時間外にも利用出来る時もありますのでお問い合わせ願います。事前予約をお願い致します。

利用料金:時間割分として
・・・・・9時~12時:1500円(営利目的での利用の場合3000円)

・・・・・13時~17時:2000円(営利目的での利用の場合4000円)
・・・・・18時~21時:1500円(営利目的での利用の場合3000円)
・・・・・9時~21時:4500円(営利目的での利用の場合9000円)
・・・・・※人数割分として お一人様:200円(中学生以下無料)
      (炊事場のご利用は別料金が必要です)
問合せ電話:0134-26-6160(NPO法人おたる祝津たなげ会)

新たな展示予定の「角胴(カクドウ)」について
 一昨年3月、映画「ゴールデンカムイ」の撮影が当地 小樽市祝津で行われたのですが、
その際の小道具に「角胴」があり、それの展示計画を進めております。
展示することが決定しましたら、改めて右のカッコ内のリンクでお知らせいたしますので、ご期待下さい()。
 明治期の日本農業を支えた肥料、「ニシン粕」の製造道具が「角胴」です。
単行本「ゴールデンカムイ」5巻14ページでこれは「シメ粕胴」といってさっきの大釜で茹でた
ニシンの油を搾り出す機械です 残ったものが「ニシン粕」といいますと説明しています。
下の画像は小樽市鰊御殿に展示している実物の「角胴」です。

茨木家中出張番屋
住所:小樽市祝津3丁目165番地
電話:0134-26-6160(NPO法人おたる祝津たなげ会)
アクセス:中央バスご利用の場合、「おたる水族館」行きに乗車、
・・・・・「祝津漁港」で下車後バス進行方向に徒歩1分です。 

 
 
 

月間イベント情報  ​⇒ 4月のイベント・おすすめ情報

 
 

  ブログと一緒にfacebook「OtaruStyle」も是非ごらんください。

 
 

・旧ブログ 「小樽観光内所スタッフブログ」その1
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その2
・旧ブログ 「小樽観光案内所スタッフブログ」その3

 

スタッフY

 

小樽海上観光船「あおばと」・小樽港内遊覧屋形船「かいよう」…4月19日より2025年度営業開始(4/19~10/19) 

投稿日:2025年04月18日 / 投稿者:スタッフ観光案内所

小樽海上観光船「あおば」と小樽港内遊覧屋形船「かいよう」は

2025年4月19日(土)より今季の運航開始します。

天候不良などにより欠航になる場合もございます。予めご了承ください。

第3号ふ頭基部再開発に伴い、

発券事務所・乗り降り場所移転及び一時休業があります。

乗船される前にご確認ください。

新観光船ターミナルは2025年7月末に完成。

旧観光船ターミナルは2025年6月から取り壊します。

従いまして発券事務所・乗降場所移転及び

一時休業のスケジュールは以下のようになりますので、

ご理解くださいますようお願い致します。

スケジュール

※運航期間:2025年4月19日(土)~2025年10月19日(日)

※休業期間:2025年5月26日(月)~2025年5月30日(金)

      仮設事務所移転のため休業

※休業期間:2025年7月28日(月)~2025年7月31日(木)

      新観光船ターミナル移転のため休業

/

◎券売所・乗降場所移転及び一時休業のお知らせ
https://otaru-kankousen.jp/news/20241220.html

/

小樽海上観光船「あおばと」

祝津航路、オタモイ航路の海上観光船「あおばと」。
おたる水族館などへの交通手段としても便利な祝津航路、
断崖絶壁の景勝が楽しめるオタモイ航路。
ニセコ積丹・小樽海岸国定公園を眺めながら、
ゆっくりとした周遊をお楽しみください。

●詳細はコチラ

◎ 乗船料金

祝津航路(片道)(所要時間:片道約20分)

大人 1,100円 小人 550円

オタモイ航路

・Aコース (所要時間:約90分)

小樽→オタモイ周遊→ 小樽

大人 3,600円 小人 1,800円

・Bコース (所要時間:約65分)

小樽→オタモイ周遊→ 祝津

大人 3,000円 小人 1,500円

・Cコース (所要時間:約65分)

祝津→オタモイ周遊→小樽

大人 3,000円 小人 1,500円

・Dコース (所要時間:約40分)

祝津→オタモイ周遊→祝津

大人 2,400円 小人 1,200円

/

赤岩航路(所要時間:約45分)

小樽赤岩小樽 

大人 2,400円 小人 1,200円

※団体割引(15名以上)、学校割引、福祉割引等は「団体予約のご案内」をご確認ください。


◎ 航路図


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

小樽港内遊覧屋形船「かいよう」

北海道唯一の屋形船は、港内を約40分巡りながら小樽の歴史をガイドがご案内いたします(土・日・祝日のみ)海上から眺める小樽の街並みをお楽しみください。また、気の合ったお友達とのランチパーティー、美しい夜景を眺めながらの歓送迎会や同窓会など、団体さまの貸切にもご利用いただけます。

●詳細はコチラ




◎ 運航期間

2025年4月19日(土)~10月19日(日)の土曜・日曜・祝日のみ

◎ 乗船料金

屋形船周遊航路(所要時間:周遊約40分)

小樽港第3号ふ頭発〜 港内周遊〜 小樽港第3号ふ頭着

大人 1,800円 小人 900円
※団体割引(15名以上)、学校割引、福祉割引等は「団体予約のご案内」をご確認ください。

/

※貸切でのご利用は1週間前までに予約が必要です。

※運航最終は20:30

※持ち込み自由。ケータリングメニュー有り。ご相談ください。

※ゴミお持ち帰り運動実施中。ご協力をお願いいたします。

◎ 航路図


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

サンセットクルージング
赤岩海岸を巡るサンセットクルージング。
海上観光船あおばとで海からしか見れない感動の景色をお楽しみ頂けます。

●詳細はコチラ




◎運航期間

2025年5月3日(土)〜2025年8月31日(日)

今シーズンは31回運航予定

※5月はGW期間中の4日間(3日・4日・5日・6日)

※6月〜8月は毎週土曜日・日曜日及び祝日

◎運航時間

・運航時間:50分

・日没時間の状況を見ながら、出航時間:17:40〜18:40の間で調整

・コース
小樽港→赤岩海岸→小樽港

(海況により港内遊覧になる場合がございます。)

◎料金 

大人2,800円 小人1,400円

乗船人数:最小運航人数 5名 ・最大運航人数 40名

◎その他

・悪天候など安全に支障をきたす場合は基本的に当日判断となり、

電話またはメールでご連絡致します。

但し、港内遊覧が可能な場合は振替運航を致します。

港内運航料金 大人1,800円(税込) 小人1,400円(税込)

◎申し込み (要予約)

電話 0134-29-3131 またはメールでのご予約となります。

大人5名に満たない場合は前日までにメールまたは電話でご連絡いたします。


「天候・日没時間帯により、サンセット(夕暮れ)とならない場合がございます。

予めご了承ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■ 小樽海上観光船

小樽市港町4-2 0134-29-3131
小樽海上観光船facebook

/

/

スタッフⅯ

長橋なえぼ公園「森の自然館」…4月自然観察会(4/27)のお知らせ

投稿日:2025年04月12日 / 投稿者:スタッフ観光案内所

長橋なえぼ公園から「4月自然観察会」のお知らせです。

2025年4月27日(日)10:00から

長橋なえぼ公園で「4月自然観察会」を開催します。

参加無料です。

「森の自然館」の観察指導員と一緒に、園内の樹木や草花、

生き物などを観察しながら自然とふれあうイベントです。

参加ご希望の方は事前に申し込みが必要です。

森の自然館の営業時間内にお申込みください。

応募者多数の場合は、初申込者を優先させていただきます。

幼児・小学生は保護者同伴でお願いします。

● 長橋なえぼ公園「4月自然観察会」

令和7年4月27日第1回観察会チラシ

・と  き:2025年4月27日(日) 10:00 ~ 12:00

・集合場所:長橋なえぼ公園「森の自然館」

・定  員:20名 幼児・小学生は保護者同伴

      ※応募者多数の場合は、初申込者を優先させていただきます。

・参加無料

・服  装:森の中や水辺を歩くことがあるので、散策に適した靴、

      長袖・長ズボンの着用で参加してください。

・持ち物 :蚊など虫の発生時期は、虫よけスプレーの用意、

      またタオル、水分補給のため飲料水などご用意ください。

・申込み :開催日の2日前までに森の自然館へ申込み下さい。

      当日でも空きがあれば参加できます。

      森の自然館 電話:0134-27-6061 

/

カタクリ

キクザキイチゲ

/

木木木木木木 森の自然館 木木木木木木

・開館期間:2025年4月11日(金)〜9月30日(火) 9:00〜17:00

      2025年10月1日(水)〜11月9日(日) 9:00〜16:00

・休館日 :月曜日(休日の場合は翌日)

・入館料 :無料

・駐車場 :40台

・トイレ :あり(身障者用トイレを設置しています)

・アクセス:中央バス「苗圃通(なえぼどおり)」下車徒歩約10分

      小樽インターチェンジから車で約20分

 長橋なえぼ公園

森の自然館紹介パンフレット2025

なえぼ公園ウォーキングコース

● 長橋なえぼ公園 森の自然館

小樽市幸1丁目53番地 電話:0134 – 27 – 6061

◎関連記事

・長橋なえぼ公園「森の自然館」…4/11オープン(4/11~11/9)

・長橋なえぼ公園に行ってきました(2025.4.9)

/

/

スタッフⅯ

長橋なえぼ公園に行ってきました(2025.4.9)

投稿日:2025年04月12日 / 投稿者:スタッフ観光案内所

長橋なえぼ公園『森の自然館』は冬期休館を終え、

4月11日(金)から2025年度の開館がはじまりました。

/

◍長橋なえぼ公園「森の自然館」からのお知らせ

長橋なえぼ公園「森の自然館」に行こう

森の自然館紹介パンフレット2025

4月自然観察会のお知らせ

第1回自然観察会(カタクリなどの観察)

令和7年4月27日第1回観察会チラシ

長橋なえぼ公園「森の自然館」2025年度開館前の

4月9日(水)に長橋なえぼ公園に行ってきました。まだ公園には雪がありました。

春先に見ることができるザゼンソウ、ミズバショウなどををみてきました。

ナニワズの花は少し色づいていました。

ガエルの卵も見つけることが出来ました。

長橋なえぼ公園

以前「なえぼ公園の写真展」で見つけたハートの切株を見つけました。

この日はまだ公園のあちらこちらに雪が残っていました。

水芭蕉

ふうきのとう

ナニワズ

ザゼンソウ

カエルの卵

ヤマガラ

ハシブトガラ

ゴジュウカラ

木木木木木木 森の自然館 木木木木木木

・開館期間:2025年4月11日(金)〜9月30日(火) 9:00〜17:00

      2025年10月1日(水)〜11月9日(日) 9:00〜16:00

・休館日 :月曜日(休日の場合は翌日)

・入館料 :無料

・駐車場 :40台

・トイレ :あり(身障者用トイレを設置しています)

・アクセス:中央バス「苗圃通(なえぼどおり)」下車徒歩約10分

      小樽インターチェンジから車で約20分

 長橋なえぼ公園

なえぼ公園ウォーキングコース

 長橋なえぼ公園 森の自然館

小樽市幸1丁目53番地 電話:0134 – 27 – 6061

/

関連記事

長橋なえぼ公園「森の自然館」…4/11オープン(4/11~11/9)

/

スタッフⅯ

北洋銀行小樽駅前出張所(旧北洋銀行小樽駅前支店)ATMについて

投稿日:2025年04月12日 / 投稿者:スタッフ観光案内所

北洋銀行小樽駅前支店は2025年4月7日(月)より、小樽中央支店内に移転となりました。

北洋銀行HP『小樽駅前支店』の店舗移転のお知らせ

北洋銀行小樽駅前支店のATMは

2025年4月7日(月)から店舗外ATMとして再開しました。

再開後は、営業時間は変更ありませんが、

「硬貨によるお取引」「現金によるお振込み」

「通帳の繰越」はご利用いただけません。

「硬貨によるお取引」「現金によるお振込み」

「通帳の繰越」をご利用の場合は、小樽中央支店など、

北洋銀行の店舗内ATMをご利用いただきますようお願いいたします。

北洋銀行小樽駅前出張所のATMは2台になりました。

1台はキャッシュカード専用ATM。

もう一台は通帳が使えるATMです。

通帳が使えるATMは混み合います。

給料日などのお昼休みは大変混み合うと思われます。

キャッシュカード専用ATM

こちらは通帳が使えるATMです。

(株)北洋銀行 小樽中央支店

小樽市稲穂2丁目2−4  電話:0134-22-7111

〇関連記事

北洋銀行小樽駅前支店は2025年4月7日(月)より小樽中央支店内に移転します / 現店舗の営業終了日は2025年4月4日(金)

スタッフⅯ

長橋なえぼ公園「森の自然館」…4/11オープン(4/11~11/9)

投稿日:2025年04月06日 / 投稿者:スタッフ観光案内所

冬期休館中だった長橋なえぼ公園にある『森の自然館』が

2025年4月11日(金)にオープンします。

長橋なえぼ公園は、旧営林署苗圃跡地を活用し、

野鳥や小動物などを観察できる

「自然生態観察公園」として整備されています。

約3,000本のエゾヤマザクラがあり、小樽の桜の名所となっています。

『森の自然館』は公園内の動植物の資料、

学習室や図書コーナー、工作室、展示室を備え、

なえぼ公園の情報センターになっています。

公園を散策される前に、『森の自然館』に立ち寄り

地図を入手したり植物や野鳥などの情報を確認されると

より公園を楽しめると思います。

木木木木木木 森の自然館 木木木木木木

・開館期間:2025年4月11日(金)〜9月30日(日) 9:00〜17:00

      2025年10月1日(水)〜11月9日(日) 9:00〜16:00

・休館日 :月曜日(休日の場合は翌日)

・入館料 :無料

・駐車場 :40台

・トイレ :あり(身障者用トイレを設置しています)

・アクセス:中央バス「苗圃通(なえぼどおり)」下車徒歩約10分

      小樽インターチェンジから車で約20分

● 長橋なえぼ公園 森の自然館

小樽市幸1丁目53番地 電話:0134 – 27 – 6061

*

/

森の自然館

 長橋なえぼ公園

なえぼ公園ウォーキングコース

水芭蕉

ザゼンソウ

ナニワズ

カタクリ

キクザキイチゲ

エゾエンゴサク

ふきのとう

エレンソウ

4月下旬から5月は桜がご覧いただけます。

メジロ

アカゲラ

シジュウカラ

ヤマガラ

ヒヨドリ

/

/

エゾリス

/

/

スタッフⅯ

北洋銀行小樽駅前支店は2025年4月7日(月)より小樽中央支店内に移転します / 現店舗の営業終了日は2025年4月4日(金)

投稿日:2025年04月03日 / 投稿者:スタッフ観光案内所

北洋銀行小樽駅前支店は、2025年4月7日(月)より、小樽中央支店内に移転となります。

北洋銀行HP『小樽駅前支店』の店舗移転のお知らせ

北洋銀行小樽駅前支店現店舗の営業終了日は2025年4月4日(金)となります。

現小樽駅前支店のATMにつきましては、現店舗での営業終了日である

2025年4月4日(金)18:00 をもちまして廃止いたします。

小樽駅前支店のATMは

4月4日(金)18:00から4月6日(日)まで休止し、

4月7日(月)から店舗外ATMとして再開します。

再開後は、営業時間は変更ありませんが、

「硬貨によるお取引」「現金によるお振込み」

「通帳の繰越」はご利用いただけません。

「硬貨によるお取引」「現金によるお振込み」

「通帳の繰越」をご利用の場合は、小樽中央支店など、

北洋銀行の店舗内ATMをご利用いただきますようお願いいたします。

ご挨拶

ATM取り扱いについて

(株)北洋銀行 小樽駅前支店

小樽市稲穂3丁目9−1  電話:0134-22-8195

/

(株)北洋銀行 小樽中央支店

小樽市稲穂2丁目2−4  電話:0134-22-7111

スタッフⅯ

小樽市鰊御殿…4月5日より2025年度営業開始(4/5~11/24)

投稿日:2025年03月30日 / 投稿者:otaru

2023年9月12日に発生した大雨の影響により、

小樽市鰊御殿前で土砂崩れが発生し、安全確認ができるまで臨時休館となりました。

崩壊した鰊御殿前の法面は擁壁による改修工事が完了いたしましたので、

2025年度から鰊御殿を開館いたします。

2025年度の開館期間は、4月5日(土)~11月24日(月・振休)を予定しています。

/

●  小樽市鰊御殿

・小樽市祝津3丁目228番地  電話:0134-22-1038

・開館期間:2025年4月5日(土)~11月24日(月・振休) ※開館期間中は無休

・開館時間:9:00~17:00 (10月16日(木) 以降は16:00まで)

・入 館 料 : 大人 300 円 高校生・小樽市内にお住いの70歳以上の方 150円 

      中学生以下 無料

◎問い合わせ先

小樽市鰊御殿指定管理者 ㈱小樽水族館公社

小樽市祝津3丁目303番地  電話(0134)33-1400

小樽市産業港湾部観光振興室

小樽市港町4番3号 電話(0134)32-4111(内線7266)

アクセス

自家用車

下記地図の「鰊御殿(市営)駐車場」(無料)をご利用下さい。

バス

JR小樽駅から中央バス『おたる水族館』行き

終点下車(25分)後、徒歩5分

海上観光船

※2025年4月19日(土)より運航開始

小樽港第3号ふ頭発、祝津行き(20分)後、徒歩10分

小樽市HP「小樽市鰊御殿」より

小樽市鰊御殿は、明治30(1897)年、西積丹の古宇郡泊村に建てられたものです。

その後、昭和33(1958)年、当時創立70周年を迎えた、

北海道炭鉱汽船株式会社が現在地に移築復元しました。

移築後、小樽市に寄贈され、昭和35(1960)年に、北海道の民家では初めて

「北海道有形文化財鰊漁場建築」として、文化財に指定されました。

館内には、にしん漁やにしん加工に使われた道具や、

番屋で暮らした人々の生活用具や写真などを展示しています。

現在、指定管理者制度により、(株)小樽水族館公社が管理を行っています。

◎小樽市HP「小樽市鰊御殿」

◎小樽市 鰊御殿(おたる水族館HP)

崩壊した鰊御殿前の法面は擁壁による改修工事が完了しました。

画像提供:小樽市

2022年~公開中の小樽市鰊御殿の画像です。

● 外観

/

● 館内

弁財船模型

2階へ

2階

スタッフⅯ

中央バス…2025年4月1日より夏ダイヤ改正のお知らせ(小樽管内)

投稿日:2025年03月25日 / 投稿者:スタッフ観光案内所

中央バスは2025年4月1日(火)より夏ダイヤに改正します。

詳しくは中央バス「2025年4月1日夏ダイヤ改正!」をご覧ください

減便の路線などもありますので、ご利用バスの運行時刻を事前にご確認下さい。

●運賃について

運賃は小樽市内均一区間240円区間、1日乗車券800円

〇朝里川温泉線

 小樽駅前~朝里川温泉410円

 小樽駅前~文 字 沢240円

〇銭函・桂岡線

 浄水場~銭函駅および桂岡~銭函3丁目240円

 桂岡地区(浄水場~会館下)~銭函3丁目280円

◎小樽地区路線時刻表

小樽市内A(本線②)(2、6、36)

小樽市内B(本線③)(3、30、13)

小樽市内C(塩谷)(8、38、17、18)

小樽市内D(赤岩)(14、12、42、10、11)

小樽市内E(山手)(4、南4、7、37、19、9、24)

小樽市内F(奥沢)(1、38、42、16、46)

小樽市内G(余市)(18、20、余市循環)

小樽市(銭函桂岡線、小樽桂岡線)

◎非予約制都市間高速バス携帯時刻表

高速おたる号 (2025.04.01改正)

高速いわない号・ニセコ号・しゃこたん号・よいち号 (2025.04.01改正)

小樽駅前ターミナル北海道中央バス

小樽市稲穂2丁目22番10号 電話: 0134-25-3333

◎関連記事

中央バス…新千歳空港連絡バス 小樽発着便 2025年4月1日誕生‼

スタッフⅯ